あーやんの週末日記

週末ごとに何かやらずにはいられない、そんな私の私による私のための備忘録。

ランクル40バッテリーターミナル交換

先週末はせっかくの3連休でしたが、真ん中の日曜日に緊急の仕事で呼び出されたり、自治会行事があったりで、さっぱり何もできませんでした。

今週は今週とて、昨日はまたしても仕事で、自由時間は今日の午後だけ。

さすがに2週連続で自分の時間が持てないとメンタルヘルスに差障る(笑)ので、本日は車検を切って倉庫に眠らせている、昭和57年式(ワタシと同い年 爆)ランドクルーザー40に軽く手を入れる事にしました。

こちらが私のヨンマル、型式で言うところのBJ44V。昭和57年式ということで、ヨンマルの中でも後期型と呼ばれる年式になります。また、スパルタンなヨンマルシリーズの中でもLXと呼ばれる、少々の豪華仕様(あくまで当時としては)でして、パワステ(壊れてますが汗)、クーラーつき、ミドルホイールベースで一応、前向きのリアシートを備える、ギリギリでファミリーカーとしても通用する(??笑)ヨンマルです。

かれこれ15年くらい前にヤフオクだったかで手に入れた車両で、40万くらいだったかなあ。今やゼロが一つ増えるくらいの相場()になっており、二束三文で買えた時代を知っている身からすれば、びっくらこん!の塩昆部長状態なのが正直な感想です。こんな高騰すると分かってたら、あの頃ヤフオクで買い漁っておけば…(爆)。

ちなみに部品取り用として、もう一台BJ41を持ってるのはココだけの話です。両方とも鉄くず同然のオンボロなので全然資産家じゃないですけどね(爆)。

眠りにつかせて10年くらいにはなりますが、最近になってまた乗りたいな…と思うようになってきて、そんな折に、まだ息のある中古バッテリーを入手。気軽にエンジン始動ができるようになったという事で、いつかまたの公道復帰を目指して、ちょっとずつできる事から整備を始めるか、といった趣旨で手始めに今回の作業を思い立った次第。

車検は切ってますが、一応動態保存のテイなので、バッテリーを繋げばエンジンは掛かります。これまでも、たまに廃バッテリーで始動確認はしてましたが、バッテリーターミナルがご覧のとおりのヘロヘロで…(汗)。4か所ともヘタリきっていて、ナットを締めこんでも緩いままという危険な状態。一度スパークさせて電極を溶かしてしまった事もあったので、安全確実に始動させられるよう、ターミナルを交換していきます。

公道復帰への千里の道も一歩から、まさにそんな感じの作業ですね(笑)。

と言う事で、みんな大好きエーモン謹製バッテリーターミナル(D端子用)をナフコで買ってきました。専用の圧着工具は必要なく、突起のついた金具をネジで締めこんで配線に圧着するタイプです。

まずは外しやすい左右バッテリーのジャンプ線から調理していきます。

この時代の車両なので、当たり前田の鉛ターミナルでございます(笑)。経年の損耗で穴が拡がる一方、割れ目は潰れて、これ以上物理的に締めこめなくなっています(汗)。柔らかい鉛の泣き所でしょうかね。

本来ならターミナルの根元で切り落として、被覆を剥いて新しくターミナルをつけるのですが、それだと数cmとはいえ配線が短くなってしまうので、少しでもゆとりは有った方が良いと思うワタシ(※ゆとり教育世代ではありませんが爆)、切り落とすんでなく「取り外し」をやってみます。

とりあえずアタマをサンダーでカット。

カシメの部分にサンダーでミゾ掘って、タガネでコジってこのとおり。これに新しくターミナルを付ければ、ほとんど長さが変わりませんね。

が、配線の先端数cmはハンダか何かで固められていて、そのままエーモンターミナルを取り付けてネジを締めこんでも、きちんとした圧着ができず点接触になってしまいます。これはあんまりよろしくない。

なので、泣く泣く先端をちょっとだけカットして、エーモンターミナルの圧着部分がハダカの銅線部分に当たるよう調整しました。ちょうど先端の固めてある部分がバラケ防止と抜け留めになって良いかも。

ターミナルを万力で咥えておいてしっかり固定しました。

裏側はこれだけネジが出たので…

緩み防止にロックナット追加。

バッチリですv(^^)

専用の端子カバーを買い忘れたので、とりあえず元々のカバーそのままですが、やっぱりちゃんとハマらないので、これは後々交換しなきゃですね。

お次は助手席側バッテリーのプラス端子ですが、車上ではやはり交換し辛いので取り外します。下はセルのB端子に繋がっているので、そこから取り外し。端子カバーが固かくて、リムーバー(またの名を人差し指の爪 爆)が剥がれるかと思いました。シリコンスプレー必須でした(汗)。

なんやかんやでここも交換完了。赤いドロボウ線が出てますが多分DCDCコンバータ(24V→12V変換器)用の電源線かな。てか、この写真で気づいたけど、配線の取り回しがあんまり良くないですね。ドロボウ線が下の端子のエッジで切れそうです。後日修正しておきませう。

最後に運転席側バッテリーのマイナス端子。ここも根本は直下のフレームに12のボルトで固定されてましたが、バッテリー外して、エクステンション2本+ディープソケットでなんとかアクセス。パワステホースが絶妙に邪魔だった。エアクリボックス外せばもう少し作業スペース確保できただろうけど。

ってな感じで、ターミナル4か所とも無事交換完了。今のところ動画を貼れないのが残念ですが、ちゃんとエンジン掛かりました。久々に聴くヨンマルのエンジン音、やっぱり良いもんですなぁ。ますます乗りたくなってきました。

中古バッテリーもリフレッシュ兼ねて補充電しておき、次回に備えます。

次回はとりあえず、整備する上では邪魔なだけなARBバンパー(フロントのガードバンパー)は外して、エンジンオイルとクーラントの交換をしておきましょうかね。